ETCとは

ETCとは、Electronic Toll Systemの略で高速道路などの有料道路で支払いをするときに利用します。

ETCを利用することで渋滞緩和に繋がる画期的なシステムのことです。(車をとめる事なくゲートを通過できるので)

ETCが導入される前は、必ず一旦停止して、料金を手渡か機械を通すのが一般的でした。この方法は、車を止めるなどの時間がかかるため、渋滞を引き起こす原因になっていました。 今ではほぼ全ての有料道路でETCを利用することができます。

支払いはETCカードで!

一般のゲートとは異なり、ETC専用ゲートを通るだけで料金を精算することができます。

支払い方法は、クレジットカードと同じで翌月払いになります。 まず、車にETCのカードを入れる機械を設置していなければ、ETCを利用することができません。

1時間800台

ETCがなかった頃は、1時間あたり200台平均だったのに対して、 ETCが流行ったことによって、今では約1000台がゲートを通ることが可能になっています。つまり今までの有人対応よりも、ETC利用のほうが大きく渋滞を解消することができます。

ETCが車に搭載されていれば、日本全国の有料道路で利用できます。気をつけなければならないことは、ゲートを通るときのスピードです。ゲートを際に料金所と無線通信するため、時速20キロくらいのスピードで通過するのがベストです。